ちょうどゴールデンウィーク中にテレビを見ていたら
NHK BSフレミアム「イッピン」という番組で
と題した番組が放送されていました。
下記で紹介した倉敷堤窯 竹内氏ご本人と作品が紹介されていましたので
冒頭に追記します。
10日 5月 2019
今回は、好評の(?)器シリーズを紹介したいと思います。
思想家でもある柳宗悦は、名もなき工人たちによりつくられた日用品の中に「美」を見出しました。
それらを「民藝」と名付けて、その価値観を世に広めようとしてきました。
なので「民藝」とは簡単にいうと「民衆的工芸」のことです。
縁あって、最初に我が家に迎えたのがこの2つの器です。
フチの模様がすごくかわいくて一目で気に入り、
でも、青色のお皿は食べ物がおいしく見えるか不安だったのですが
思い切って購入しました。
いや~、心配いらなかったです。全然おいしそうに見えますよね♡
民藝は「用の美」ということにこだわっているので
あえて料理をのせた写真にしました。
そして、民藝の器が気に入って
少しずつ増えていっています。
こうして一挙に並べてみるとおいしそうに見えますね。
実際、元の味よりおいしく感じたりもします 笑
これらは倉敷提窯の武内真木さんの作られたものです。
下の紹介ページにもありますが、
作り手の人柄や想いが伝わってくるのでしょうか。
あたたかみがあり、使っていてほっこりします。
AIの時代が予測される今の時代こそ、
手仕事で丁寧に作られたものの美しさ、
またそこから感じられるものを大切にしていきたいなぁ
と思うのです。
↑倉敷堤窯です。昔一度、偶然に尋ねたことがあります。
民藝の器を扱うオンラインショップ「日々の暮らし」の倉敷窯紹介ページより写真をお借りしましたのでそちらににリンクしています。
ガラスや籐の製品などもあるので、また他の民藝のものも紹介していきたいと思います。
日々の生活を楽しみましょう♪